涼しく免疫力アップ 一石二鳥なAvedaのCooling Oil

先日ママ友とおしゃべりをしていて、花粉症が改善したのが、どう考えてもエッセンシャルオイルのせいとしか思えない、という人がいました。それは、ラベンダー、ユーカリを主成分とするオイルで、その人はコロナ対策のひとつとしても使い続けていると。Amazonで見てみると、売り切れです。

私は、エッセンシャルオイルは好きでいくつか持っており、気分で時々使い分けていたのですが、効果は正直あまり信じていない、というか、自然療法なのでとても優しい効果くらいしか望めないと思っています。が、コロナが長引くこの状況なので、オイルで取り入れてみるのも、Girlsとも楽しく共有できるかもしれないし、と気になっていました。

https://www.aveda.jp/product/14593/47417/compositions/cooling-balancing-oil-concentrate#/shade/7_ml

で、AvedaのCooking Balancing Oil。免疫力にはユーカリやミントのオイルが有効とのこと。特に、Cooling Oilは、つけたあとミントオイルの効果で肌がひんやりして、かつ免疫力アップの効果があるとのことで。さっそく試してみました。

お風呂上がり、手のひらに3滴垂らし、両手にのばして、その香りをとりいれながら深呼吸。鼻から胸にかけて、すーーっとします。そのあと、首すじと肩に手のひらでのばしてオン。ひと息すると、肌がひんやり心地よくなってきます。そのままお布団に入って、涼しく眠りに落ちることができる。すっかり気に入ってしまいました。

鼻風邪引いたときも、ミントオイルを首すじにつけると鼻が通ることがあるので、それにも使える♪

エッセンシャルオイルは、アーモンドなどの他のベースオイルと混ぜないと、お肌に直接つけてはいけないそうです。Avedaのオイルは、元々混ぜた状態で売られているので、その点お手軽です。

上のリンクは、7mlと50mlサイズがありますが、50mlの方がお得です。7mlの方は、携帯用ボトルの衛生面にお金がかかってるみたい。

 

99%リモートワークでも仕事はきちんとまわる

2月の突然の安倍総理の休校宣言以来、99%リモートワークを続けています。私の仕事は、いわゆる法人営業で、複数の企業の窓口。担当する企業の要望に応じて、社内の専門職チームをリードする、アカウント営業です。

仕事柄、相手は、東京だけでなく、LA、Sydney、香港、上海などに散らばります。もともと、ZoomやBluejeansを使ってビデオ会議でプレゼンをし、ディスカションをしながら、プロジェクト進行をしてきたので、対顧客的には、変化はありません。どちらかというと、社内のチームとは今まで100%対面だったのが100%オンラインに移行した。

社内のチームと、100%オンラインに移行した当初は、心配する部分もかなりありました。時には言いづらい注文をつけなければいけない時もそれなりにあるし、実際、チームメンバー同士で感情的に対立になり、両方が私に電話してきて、一通り経緯を聞かなければいけなくなったりしました。それに、オーダーメイド製品を作っているので、顧客の要望がきちんと伝わらないと、例えば数日待ってアガリを見た時にやり直しになるような時間の無駄にもなるうる。その時、対面で感じる「空気」がオンラインだとやっぱり損なわれる。

でも、この数ヶ月やってみて思うのは、全然仕事は回るということ。もはや、毎日会社に行こうとは思いません。出社は、半々かそれ以下の割合でもいい。オンライン飲み会が意外に成立するように、仕事も成立します。個々人が責任感を持ってタスクをそれぞれ持ち帰り、次のミーティングまでにやるべきことをやって集まれば、なんの支障もありません。

ワーママの成功法則として、先輩ママに教わったことに、「職住学接近」があります。全てを30分以内におさめておく。そうすると、子供の病気で呼び出されても、引き継ぎやリスケの手配などをしても1時間後には子供の元に着ける、2:00から1時間で終わる保護者会があっても、中抜けでまた仕事に戻れる。私は今までそうして、時間のやりくりをしてきました。通勤30分は便利です。でも、リモートワークはもっと便利。企業が本気で女性を活用しようとするならば、基本リモートワークを認める、という雇用形態を推し進めるべきだと思います。

リモートワークに向き不向きな職種があるのはわかります。物理的に「そこ」に居ないとならない接客業や、多分にお世話になっているEコマースの発送業務などは、リモートワークにはしづらい。でも、世の中のホワイトカラーの仕事でリモートに移行できるものは本当にたくさんあるのではないでしょうか。

ママ友が、リモートワークだと上司の「サボっていないか」チェックや、根回し依頼が多くてストレスがたまると言っていました。リモートワークで根回し、は結構骨がおれると想像します。でもそれって、本当に必要な仕事なんでしょうか、と常々思ってきました。

日本企業の文化として、成果主義がもう少し浸透しないとリモートワークも浸透しないのでしょうね。個々人がタスクを背負い、その宿題に取り組んでからミーティングに持ってきてチームとして議論をし、ネクストステップと宿題に合意して、また分かれる。その習慣が根付いていないと、上記のような無駄なコミュニケーションに時間を割くことになる。

直接の部下と専門職のチームメートのマネジメントをしていると、誰がサボりぐせがあって、誰が頑張り屋で、などすぐにわかります。成果主義である限り、いつ仕事をしようと、短時間しか仕事をしていなかろうと、望まれる結果を出せば構いません。自由と責任が表裏一体、でも成果主義といってもそこまで殺伐としなくても、良好なチームワークを保ちながら一体感を持ってプロジェクト進行は可能です。

大人なんだから、個々人にもう少し裁量があげて、結果を重視する文化に、日本も早く変わっていかないかな、、、。緊急事態宣言が明けて、また元サヤになっているニュースを見るにつけ、そんなことを思います。そうしたら、労働生産性の数値も上がっていくんじゃないかしら。

 

かき氷機と手作りシロップで、子供とおうちかき氷

保育園のお祭りで、手作りかき氷シロップが存在することを知り!おいしい、そしてヘルシー!それ以来、我が家の夏の定番おやつです。

かき氷機は、3年前にいろいろ調べて、これにしました。(リンクは2020年版)電動で楽チン。プチお祭り気分で、子供にも操作できる簡単さ。シャリシャリの氷が削れます。氷は専用の製氷器で作り、付いてきた2つの製氷器で3−4人分のかき氷ができます。

 

シロップ、今年は2種類。

  • 無農薬レモンシロップ(皮を食べるから)
  • 梅シロップ

作り方は、拍子抜けするくらい簡単。基本は、フルーツを80%〜同量の砂糖で煮て、冷ますだけ。ブルーベリー、びわ日向夏、小夏なども。

梅シロップはもっとも簡単。

青梅と氷砂糖を、清潔な瓶の中にサンドイッチ状態で詰め、暗くて涼しい玄関に置いて1日1回揺すって待つこと1ヶ月、で出来上がり。私はらでぃっしゅぼーやのセットを買いました。重いので、ネットでセット買いして届けてもらうと楽です。

今年はGirlsが手順を覚えて、氷砂糖を舐めながら、3Kgの青梅のヘソをとり、詰める作業をやってくれました。氷砂糖が徐々に溶けていく様子を毎日経過観察しながら、瓶を揺するのは、なかなか楽しいです。梅かき氷に梅ソーダ、出番が多くて沢山作ってもあっという間になくなる!

次にレモン。

今年は、和歌山のふるさと納税の無農薬レモンです。レモネードやドレッシングなどに絞るとき、都度皮をそぎ、刻んで、ちまちま冷凍して貯めたものを、一度重曹で煮てから、80%の砂糖とレモン汁と煮ます。重曹の工程が1度だと、苦味が残るけど、皮の剥き方にもよるのかも。(白いところが苦い。)皮を刻むのはやや面倒ですが、私はレモン好きなので…皮まで食べたくて、笑。

レシピはこちらを参考にアレンジしました。レシピサイトにあるような、オシャレで美味しそうな手作りかき氷写真なんてとれないから…リンクだけ。

https://cookpad.com/recipe/4446926

かき氷だと、所詮は水と砂糖だけ、と思うと、アイスクリームよりもカロリー的に毎日食べても安心できるし、夏のおやつにおすすめです!いちいち買ってこなくても、氷さえ作っておけば食べれるし。湿度の高い日本の夏にはやっぱり爽やかなかき氷♪

台湾式の黒蜜かき氷、生フルーツ系のものも、そのうち試してみたいと思っていて。うまくいったらまた書きます。

はじめまして

40代にして、生まれてはじめて、ブログを書きます。

ちょっと真面目に言うと、勉強のために。

 

西東京育ちです。外資系企業でフルタイムで働きながら、8才と5才の女の子を育てています。

楽しい、という気持ちを大切に生きています。

作ることが好きで、子供とも一緒になにかを作って遊ぶのが好きです。それは、おやつでも、漬けモノでも、手芸でも、隠れ家でも。

美しいものも好きです。ファッション、映画、小説、アート、音楽、そして恋愛。キレイなものを見て感動することは、パワーになります。

 

子育てをしながら、働くのは大変ですよね。変化し続ける環境のなかで、試行錯誤の連続です。大変だけど、でも、両方とも楽しいし、両方できるから楽しい。

私は、停滞する日本社会の将来には、女性のリーダーシップがきっと役に立つ、と信じています。だから、ママも仕事も上手に続けたい。

 

ここでは、

  • 時間と気力と体力が限られる中で、上手に子供と遊べたと思うアイデア
  • 同じく、限られた中で、役立つと思ったこと。
  • 働きマンとして、女性の視点から日々思うこと。

などなど、を、不定期で綴っていこうと思います。同じような感覚の方、同じような立場の方、これからの方、などなど性別問わず、視点を共有できたら幸いです。

というわけで、徒然なるままに、初記事を投稿します♪